忍者ブログ
Admin*Write*Comment
尾崎かおりブログ
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
その4 下描き

画像の原稿が昔のものばかりですいません。
ネームが終わったら、ここからはまた頭を使った作業です。
下書きはまずコマを割ってふき出しから描きます。地味だけど大事なとこです。
その後テケトーにパースを取って、原稿全体のアタリを入れていきます。

私は下書きにHB鉛筆をよく使います。
細かい所はシャープペンも使いますが、シャープペンで紙が掘れてしまうのが嫌なので。
レイアウトは読む人の視線がなるべく画面全体を巡るようしてます。
赤線が読む人の視線予想図。

一コマ目の左下に猫がいるのは、
そのまま左にスルーしそうな視線が一回下に下がるように入れてみたけど効果があるかは不明....。
ひとつのコマをどのくらい時間をかけて読むかは読者によって違うと思いますが
この赤線が次のポイントに着くまでの長さを調節することによって
読む人の時間感覚をコントロールしようとしてます。
例えば細かいコマ割りが続けば当然視線の移動距離は短くなるので、時間の短いカット割がパパパっと続いてるような感じになり、
大ゴマでたっぷり背景を書き込むとカメラの長回しのように時間がゆっくりしみじみと流れます。
細かいコマが続くアクションの中に、集中線のない大ゴマが入ると
スローモーションやストップモーションのような効果が出ます。

アクション映画で必殺技の所がスローになる感じです。
マンガは動かないものですが、自分では動画になって見えているので、何とか読む人にも動きを感じて欲しいのです。


私がWEB連載で一番変わってしまうと感じるのは、この時間感覚です。
右めくりの本は自分で読み進めながら右から左へまさに「進んで」行く感覚があります。
でもPC画面などで見てしまうと、見開き全体が紙芝居のような一枚絵として目に入って来るので、せっかく計算したテンポが無意味になってしまう気がするんです。。
これは「本」でマンガを読み慣れている私の感覚かもしれませんが…。
音楽などのデータはDL販売という形になっても耳に入って来る音そのものに遜色はありません。
個人的には小説などもデータ販売に移行しても感じ方にそれほど変化がないと思います。
でもマンガは紙の本であるべき理由が色々あると思うんですよね…。
便利だから、コストがかからないから、という理由でどんどん電子化が進んで行くと
自分が作ってたコマ割りのテンポは、通用しなくなってしまうのかもしれないです…TT

拍手[49回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • おこんばんは
結音 2011/02/19(Sat)22:55:30 編集
すごい
尾崎先生の描き方講座おもしろいです(^v^)


私も紙文化につかってるのでwebは違和感でした
でもなぜかは分かってませんでした
1つはスピードだったんですね
たしかに
手元で見る感覚とは展開が変わってしまいますね(><)


電子化になれてきている現代っこと紙世代は
同じ条件紙、電子をみても見方が変わってしまうのでしょうか?


まえのブログ誕生日ありがとうございます
すっっっっっっごく嬉しかったです
私のどのためにブログに書いてもらって

ちなみに後で気づきました前に
お絵かき掲示板にお邪魔した時は弧羽で書いておりました
ややこしくしてしまってすみませんww
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
メッセージがありましたらブログの拍手から送って頂くか、innobad@yahoo.co.jpへメールしてください。 お仕事関係以外には基本的にお返事できません。 If you have a message for me please click a clap button and send it.
Copyright © 尾崎かおりブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]